【水玉ぐらすについて】
純銀をヒューミングし、やわらかな光を纏わせながら水玉模様を散らした酒器です。
背景や光の加減によって、あめ色にも青白くも表情を変えるのが魅力。
花を入れず、ガラスそのものの透明感と色の変化を楽しめる一品。
同じ「水玉ぐらす」でも、銀の融着の濃淡や水玉の数が少しずつ異なり、すべてが一点ものです。
日本酒はもちろん、冷茶やリキュールなど、さまざまなお飲み物を注いで、映りゆく色合いをご堪能ください。
A〜Dの4種類からお選びいただけます。
耐熱ガラス製のため、冷・温どちらでも安心してお使いいただけます。
【酒器グラスについて】
この作品は、耐熱ガラスと酸素バーナーを用いた吹き技法で、一つひとつ手作業で制作しています。
軽くて丈夫な耐熱ガラス製。
グラスはすべて一点もので、色や形に個性があります。
食洗機にも対応しており、日常でも使いやすい仕様です。
見て楽しみ、使って癒される。
そんなグラスを目指してつくりました。
仕様
・素材:耐熱ガラス
・サイズ:口径 5~5.5cm × 高さ 4.5~5cm
・容量:約70ml
・食洗機:〇
・熱湯:〇(急激な温度変化にご注意ください。)
・電子レンジ:✕(色ガラスを使っている為)
・一点ずつ手作業で制作しているため、口元のゆがみや気泡、底裏にポンテ跡が見られる場合があります。
手作りならではの個性として、楽しんでいただけましたら幸いです。